新着お気に入り人気の花名称不明の花
詳細検索
カテゴリー
春の草花(3月〜5月)
  ●野原・公園など  ●川辺・湿地など  ●海辺  ●山地

データ 113 - 128 (全132件)
<<前の16件| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 次の16件>>
[1281]登録No. spr_074 (2002/5/24)
ウラジロチチコグサ
[お気に入り追加][変更] 不明
キク科。小さな花がねじれて咲いている。

[925]登録No. spr_072 (2002/5/24)
ヒイラギナンテン?
[お気に入り追加][変更] 不明
2002年5月19日、千葉県習志野市で撮影。確認中。

[1382]登録No. spr_065 (2002/5/24)
キンシバイ
[お気に入り追加][変更]
オトギリソウ科。黄色い非常に目立つ花を咲かせる。

[1682]登録No. spr_060 (2002/5/24)
カキネガラシ?
[お気に入り追加][変更] 不明
2002年5月19日、千葉県習志野市で撮影。

[1522]登録No. spr_055 (2002/5/24)
カラスノエンドウ?
[お気に入り追加][変更] 不明
2002年5月19日、千葉県習志野市で撮影。豆系の種。。確認中。

[1851]登録No. spr_049 (2002/5/24)
ヘラオオバコ(篦大葉子)
[お気に入り追加][変更]
オオバコ科。ヨーロッパ原産の帰化植物。葉がへらのように長いことからこの名で呼ばれる。

[3342]登録No. spr_045 (2002/5/24)
シロツメクサ
[お気に入り追加][変更]
マメ科の世界的な雑草。ヨーロッパ原産の帰化植物。16世紀後半にオランダから入ってきた。

[2797]登録No. spr_044 (2002/5/24)
ムラサキツメクサ
[お気に入り追加][変更]
マメ科の帰化植物。どこでも見かける雑草。

[2941]登録No. spr_041 (2002/5/24)
ハハコグサ(母子草)
[お気に入り追加][変更]
キク科の雑草。中国からの帰化植物。春の七草のゴギョウのこと。

[4895]登録No. spr_037 (2002/5/24)
ヒメジョオン
[お気に入り追加][変更]
キク科。どこでも見かける雑草。春から秋にかけて咲く。薄いピンクと白がある。

[2334]登録No. spr-031 (2002/5/22)
ホソバノアマナ
[お気に入り追加][変更]
ユリ科チシマアマナ属。白い小さな花。群生している様子はすごくきれい。

[1161]登録No. spr-013 (2002/5/22)
カタクリ
[お気に入り追加][変更]
ユリ科。カタクリは山の春を彩る代表的な花。斜面や森の下の日陰地などに群生している。

[2294] (2002/5/22)
名称不明
[お気に入り追加][変更] 不明
1998年5月2日、山形県の林道で撮影。春、山道でよく見る花。群生している。名称は調査中。

[1155]登録No. spr-010 (2002/5/22)
サワハコベ?
[お気に入り追加][変更]
おそらくハコベ科の一種。花びらの先が小さく割れているのが特徴。見かけたのはこの一輪のみ。

[1621]登録No. spr-008 (2002/5/22)
シャガ
[お気に入り追加][変更]
アヤメ科。古い時代に中国から渡ってきた帰化植物で、地下茎で増える常緑の多年草。山地の林や川岸などに群生。

[1791]登録No. spr-004 (2002/5/19)
イカリソウ
[お気に入り追加][変更] 薬草
メギ科一度目にしたら忘れられない花。地域によって色違いなどの変種が多い。中国では同じ種の花が薬草として用いられているらしい。

<<前の16件| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 次の16件>> 前のページへ戻る
カテゴリー