新着お気に入り人気の花名称不明の花
詳細検索
カテゴリー
春の草花(3月〜5月)>山地


データ 33 - 45 (全45件)
<<前の16件| 1| 2| 3|
[1914]登録No. spr-118 (2002/7/1)
名称不明
[お気に入り追加][変更] 不明
2002年5月19日、群馬県渋川で撮影。

[2213]登録No. spr-117 (2002/7/1)
ニガナ
[お気に入り追加][変更]
キク科。花びらは5〜6枚が普通。8〜10枚のものはハナニガナという。葉や茎から苦い乳液が出る。

[1221]登録No. spr-115 (2002/7/1)
ニッコウキスゲ
[お気に入り追加][変更]
ユリ科キスゲ属。野生の花とは思えない立派な花。林道等で出会うと感動する。

[2340]登録No. spr-031 (2002/5/22)
ホソバノアマナ
[お気に入り追加][変更]
ユリ科チシマアマナ属。白い小さな花。群生している様子はすごくきれい。

[1165]登録No. spr-013 (2002/5/22)
カタクリ
[お気に入り追加][変更]
ユリ科。カタクリは山の春を彩る代表的な花。斜面や森の下の日陰地などに群生している。

[2299] (2002/5/22)
名称不明
[お気に入り追加][変更] 不明
1998年5月2日、山形県の林道で撮影。春、山道でよく見る花。群生している。名称は調査中。

[1158]登録No. spr-010 (2002/5/22)
サワハコベ?
[お気に入り追加][変更]
おそらくハコベ科の一種。花びらの先が小さく割れているのが特徴。見かけたのはこの一輪のみ。

[1626]登録No. spr-008 (2002/5/22)
シャガ
[お気に入り追加][変更]
アヤメ科。古い時代に中国から渡ってきた帰化植物で、地下茎で増える常緑の多年草。山地の林や川岸などに群生。

[1793]登録No. spr-004 (2002/5/19)
イカリソウ
[お気に入り追加][変更] 薬草
メギ科一度目にしたら忘れられない花。地域によって色違いなどの変種が多い。中国では同じ種の花が薬草として用いられているらしい。

[1331]登録No. spr-003 (2002/5/19)
キクザキイチリンソウ
[お気に入り追加][変更] 不明
キンポウゲ科。薄紫の可憐な花。この日、この花を目にしたのは、この一本だけ。時期がちょっと遅いのかも知れない。

[3247]登録No. spr-001 (2002/5/19)
ニリンソウ
[お気に入り追加][変更]
キンポウゲ科イチリンソウ属。山の道ばたに群生している。

[2012]登録No. spr-016 (2002/5/19)
アマドコロ
[お気に入り追加][変更] 薬草
ユリ科の多年草。花はナルコユリに似ているが、茎が角張っていること、花が1ケ所から、一つあるいは2つだけであることから容易に区別できる。

[2589]登録No. spr-015 (2002/5/19)
シロバナニガナ
[お気に入り追加][変更]
キク科ニガナ属。黄色のニガナはどこでも見るが、シロバナニガナはあまり見ない。

<<前の16件| 1| 2| 3| 前のページへ戻る
カテゴリー