新着お気に入り人気の花名称不明の花
詳細検索
カテゴリー
秋の草花(9月〜11月)
  ●野原・公園など  ●川辺・湿地など  ●海辺  ●山地

データ 33 - 48 (全109件)
<<前の16件| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 次の16件>>
[2142]登録No. aut-192 (2002/10/14)
名称不明
[お気に入り追加][変更] 不明
2002年9月18日、山形県の蔵王で撮影。一見ヘビイチゴのように見えるが、葉の形や実の付き方が違う。調査中。

[1323]登録No. aut-190 (2002/10/14)
名称不明
[お気に入り追加][変更] 不明
花がうなだれるように咲いているところは、ナンブアザミのようにも見えるが、総苞片が反り返っていないなど、違う点が多い。調査中。

[1762]登録No. aut-188 (2002/10/14)
ウスユキソウ
[お気に入り追加][変更]
キク科。高山の草原や岩礫地に生える、高さ25-60cmの高山植物。葉の綿毛の白さを、薄く積もった雪に例えて名付けられた。

[2127]登録No. aut-174 (2002/10/14)
イワアカバナ?
[お気に入り追加][変更] 不明
高さは30cm程度。小さな卵型の葉の付け根から、長い柄の先に紫色の小さな花をつける。調査中。

[1107]登録No. aut-173 (2002/10/14)
名称不明
[お気に入り追加][変更] 不明
何かの実。直径0.8〜1cm。実は白い粉を吹いているような感じ。枯れて写っているのがこの草の葉。調査中。

[2088]登録No. aut-172 (2002/10/14)
名称不明
[お気に入り追加][変更] 不明
2002年9月18日、山形県の蔵王で撮影。高さ50cm程度。花が直径5ミリ程度と野菊系の中では異常に小さい。調査中。

[1428]登録No. aut-167 (2002/10/14)
名称不明
[お気に入り追加][変更] 不明
高さは50cm程度。3枚の長楕円形の葉が輪生し、茎は暗紫色。茎の先に紫の小さな花をたくさんつける。調査中。

[1857]登録No. aut-166 (2002/10/14)
ヤマニガナ
[お気に入り追加][変更]
2002年9月18日、山形県の蔵王で撮影。キク科 アキノゲシ属。山地の日陰地や林縁に生える、高さ60cm〜2メートルにもなる2年草。

[2222]登録No. aut-164 (2002/10/14)
名称不明
[お気に入り追加][変更] 不明
2002年9月18日、山形県の蔵王で撮影。高さ20cm程度。花は4〜5ミリ程度で密集する。調査中。

[1610]登録No. aut-162 (2002/10/14)
名称不明
[お気に入り追加][変更] 不明
高山の湿地に咲く、高さ30〜50cmの花。白っぽいものからこの写真のように赤いものまである。月山の8合目の湿地にも咲いていた。調査中。

[2245]登録No. aut-160 (2002/10/14)
ゴマナ?
[お気に入り追加][変更] 不明
キク科。山地の日当たりのよい草地に咲く、高さ1〜1.5メートルの大形多年草。ゴマナに間違いないとは思うが、確認できず。

[1666]登録No. aut-158 (2002/10/14)
コケモモ
[お気に入り追加][変更] 不明
ツツジ科。コケモモは、10〜20cmの小型の常緑低木。約7〜8ミリの釣鐘形で白あるいは薄いピンクの花を数個下向きにつけ、秋には赤い実をつける。

[891]登録No. aut-157 (2002/10/14)
オノエイタドリ
[お気に入り追加][変更]
タデ科。イタドリの変種。高山性で、背丈が20cm以下と小さい。

[2953]登録No. aut-155 (2002/10/14)
名称不明
[お気に入り追加][変更] 不明
登録ナンバーaut-153と同じような花、違うところは、高さが1.5メートルほどで、花が茎の先で枝分かれし、数個まとめてついていることなど。

[1706]登録No. aut-153 (2002/10/14)
名称不明
[お気に入り追加][変更] 不明
オオバコの葉を細く小さくしたような葉が7〜8枚、そこから70〜80cmの細い茎を伸ばし、茎の先に2cmくらいの黄色い花を一つつけている。

[2170]登録No. aut-152 (2002/10/14)
ヨツバヒヨドリ
[お気に入り追加][変更]
キク科。湿原や山地に生え、高さ1メートルほどになる多年草。 ヒヨドリバナの仲間では一番高い所に生える。

<<前の16件| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 次の16件>> 前のページへ戻る
カテゴリー