新着お気に入り人気の花名称不明の花
詳細検索
カテゴリー
秋の草花(9月〜11月)>山地


データ 65 - 80 (全92件)
<<前の16件| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 次の16件>>
[1282]登録No. aut-099 (2002/9/22)
名称不明
[お気に入り追加][変更] 不明
2002年9月17日、山形県の羽黒山で撮影。シロヨメナのようでもあるが、葉が異様に大きく見える。調査中。

[3537]登録No. aut-097 (2002/9/22)
オトコエシ
[お気に入り追加][変更]
オミナエシ科。日当たりのよい山野に普通に見られる、高さ0.6〜1メートルの多年草。オミナエシの花を白くしたような感じ。

[1915]登録No. aut-095 (2002/9/22)
アキノキリンソウ
[お気に入り追加][変更]
キク科。日当たりのよい山野に普通に見られる、高さ30〜80cmの多年草。セイタカアワダチソウの仲間。

[1840]登録No. aut-093 (2002/9/22)
名称不明
[お気に入り追加][変更] 不明
2002年9月17日、山形県の羽黒山で撮影。調査中。

[1651]登録No. aut-091 (2002/9/22)
名称不明
[お気に入り追加][変更] 不明
2002年9月17日、山形県の羽黒山で撮影。調査中。

[1379]登録No. aut-090 (2002/9/22)
タチアザミ?
[お気に入り追加][変更] 不明
2002年9月17日、山形県の羽黒山で撮影。タチアザミに間違いはないと思うが念のため、調査中。

[1116]登録No. aut-088 (2002/9/22)
タチアザミ?
[お気に入り追加][変更] 不明
2002年9月17日、山形県の羽黒山で撮影。タチアザミのようでもあるが、互生した葉の付け根から直に花が咲いている。調査中。

[1200]登録No. aut-085 (2002/9/22)
ゲンノショウコ
[お気に入り追加][変更] 薬草
フウロソウ科。国の山や草原、道ばたなどに生えている多年草。下痢止めの特効薬として有名。

[1747]登録No. aut-084 (2002/9/22)
ウメバチソウ
[お気に入り追加][変更]
ユキノシタ科。山地の日当たりのよい湿地に生える多年草。花が梅鉢の紋に似ていることからこの名がついた。

[1721]登録No. aut-079 (2002/9/22)
ヒヨドリバナ
[お気に入り追加][変更]
キク科。山地の日の当たる乾いたところに普通に生える多年草。ひよどりが鳴く頃に咲く花ということでこの名がある。

[1443]登録No. aut-077 (2002/9/22)
オニシオガマ
[お気に入り追加][変更]
ゴマノハ グサ科。山の湿地に生え、高さ40〜80cmとシオガマの仲間では一番大きい。太い茎の先に、長さ3〜4cmのピンクの唇型花を数個付ける。

[1111]登録No. aut-076 (2002/9/22)
タチアザミ
[お気に入り追加][変更]
キク科。山地の湿地に生える高さ1〜1.5メートルの多年草。葉は長楕円形であまり分裂しない。これは花が開いているところ。

[567]登録No. aut-073 (2002/9/22)
タチアザミ
[お気に入り追加][変更]
キク科。山地の湿地に生える高さ1〜1.5メートルの多年草。葉は長楕円形であまり分裂しない。これはまだ、つぼみ。

[787]登録No. aut-069 (2002/9/22)
名称不明
[お気に入り追加][変更] 不明
2002年9月17日、山形県の羽黒山で撮影。名称は調査中。

[1484]登録No. aut-066 (2002/9/22)
名称不明
[お気に入り追加][変更] 不明
2002年9月17日、山形県の羽黒山で撮影。名称は調査中。

[1267]登録No. aut-064 (2002/9/22)
アキノキリンソウ
[お気に入り追加][変更]
キク科。日当たりのよい山野に普通に見られる、高さ30〜80cmの多年草。セイタカアワダチソウの仲間。

<<前の16件| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 次の16件>> 前のページへ戻る
カテゴリー