新着お気に入り人気の花名称不明の花
詳細検索
カテゴリー
白系の花


データ 81 - 96 (全188件)
<<前の16件| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次の16件>>
[1333]登録No. spr-222 (2003/3/13)
ハクバイ(白梅)
[お気に入り追加][変更] 食用薬草
バラ科。中国原産の中高木。梅には、花の色からハクバイ(白梅)とコウバイ(紅梅)などがあり、古くから愛好されていて品種も多い。

[707]登録No. spr-215 (2003/3/13)
ビワ(枇杷)
[お気に入り追加][変更] 食用薬草
中国原産の帰化植物。実が楽器の琵琶の形に似ていることからこの名がついたと言われている。

[3101]登録No. spr-204 (2003/3/13)
名称不明
[お気に入り追加][変更] 不明
畑のあぜ道にナズナなどと一緒にぽつんと咲いていた花。花の大きさは3cmほど。園芸種か?調査中

[661]登録No. spr-198 (2003/3/13)
ハクバイ(白梅)
[お気に入り追加][変更] 食用薬草
バラ科。中国原産の中高木。梅には、花の色からハクバイ(白梅)とコウバイ(紅梅)などがあり、古くから愛好されていて品種も多い。

[1569]登録No. spr-196 (2003/3/13)
スイセン(水仙)
[お気に入り追加][変更]
原産が地中海沿岸とも中国とも言われる多年草。観賞用として、たくさんの品種がある。

[2084]登録No. win-024 (2003/3/10)
バラ(薔薇)
[お気に入り追加][変更]
バラ科。バラの一種で名前は特定できず。花の大きさは3cm程度。

[822]登録No. win-009 (2003/3/10)
ツバキ(椿)
[お気に入り追加][変更]
ツバキ科。ツバキは日本原産で、サザンカと同じカメリア属。サザンカの花は散り、ツバキの花はぽとりと落ちる。

[1545]登録No. win-006 (2003/3/10)
ヤツデ(八手)
[お気に入り追加][変更]
ウコギ科。別名テングノハウチワ(天狗の葉団扇)ともいい、庭木としても好まれている。

[2059]登録No. win-002 (2003/3/10)
アジサイ(紫陽花)
[お気に入り追加][変更]
ユキノシタ科アジサイ属。自然にできたドライフラワー。アジサイはなぜかドライフラワーになる場合が多い。

[2618]登録No. aut-271 (2002/10/21)
サボンソウ?
[お気に入り追加][変更] 不明
花はほんのり淡いピンクで直径2〜3cm。ガクは暗赤紫色で長い。高さ50〜70cmで細長くちょっとねじれた葉が対生している。調査中。

[3307]登録No. aut-223 (2002/10/21)
サラシナショウマ
[お気に入り追加][変更]
キンポウゲ科。林床や草原などに見られる多年草。高さ1.5メートルほどで、白いブラシのような花穂をつける。

[4709]登録No. aut-258 (2002/10/21)
タニソバ
[お気に入り追加][変更]
タデ科。山間の湿地などに群生する1年草。高さ10〜40cm程度。草の姿がソバに似ていることからつけられた名前。

[3463]登録No. aut-225 (2002/10/21)
ミゾソバ
[お気に入り追加][変更]
タデ科。道ばたや湿地に群生する1年草。高さ30〜100cm程度。草の姿がソバに似ていることからつけられた名前。

[2399]登録No. aut-220 (2002/10/14)
サクラタデ
[お気に入り追加][変更]
タデ科。水辺や湿った場所に生える、高さ50〜100cmの多年草。5ミリほどの小さな桜のような花をつける。

[1712]登録No. aut-218 (2002/10/14)
アケボノソウ
[お気に入り追加][変更]
リンドウ科。山野の湿った場所に生える、高さ50〜90cmの2年草。花びらが明け方の空色、斑点が星に似ていることからこの名がついた。

[1700]登録No. aut-216 (2002/10/14)
シラハギ
[お気に入り追加][変更]
マメ科。別名シロバナハギともいい栽培種。ハギは秋の七草のひとつ。

<<前の16件| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次の16件>> 前のページへ戻る
カテゴリー