新着お気に入り人気の花名称不明の花
詳細検索
カテゴリー
マ行


データ 1 - 16 (全18件)
1| 2| 次の16件>>
[1680]登録No. spr-544 (2003/5/12)
ミヤマザクラ(深山桜)?
[お気に入り追加][変更] 不明
バラ科。花はソメイヨシノよりも少し小さく、真っ白。木の肌が桜と同じなので、桜の種類であることは間違いないようだ。調査中

[797]登録No. spr-404 (2003/3/28)
ミツマタ(三椏)
[お気に入り追加][変更]
ジンチョウゲ科。中国原産の落葉低木。日本に渡来したのは室町時代後半と考えられ、江戸時代には和紙の原料として栽培。

[1573]登録No. spr-315 (2003/3/19)
ミモザ(房アカシア)
[お気に入り追加][変更]
マメ科。オーストラリア原産の常緑高木。フサアカシア、銀葉アカシアとも呼ばれ、黄色い丸い花を房状に枝いっぱいにつける。

[697]登録No. spr-202 (2003/3/13)
ミツマタ(三椏)
[お気に入り追加][変更]
ジンチョウゲ科。中国原産の落葉低木。枝が必ず三つに分かれることから三つ又(三椏)の名前がついた。

[1197]登録No. spr-193 (2003/3/13)
ミモザ(房アカシア)
[お気に入り追加][変更]
マメ科。オーストラリア原産で、3〜10メートルにもなる常緑高木。フサアカシア、銀葉アカシアとも呼ばれる。

[716]登録No. spr-184 (2003/3/13)
マンサク(満作)
[お気に入り追加][変更]
マンサク科。本州から九州の山地に生える3〜5メートルの落葉小高木。冬から春にかけて、縮れた黄色い花をたくさんつける。

[665]登録No. aut-105 (2002/9/22)
ミヤマガマズミ
[お気に入り追加][変更]
スイカズラ科。山地にみられる高さ2〜4メートルの落葉低木。秋にはまっ先に赤い実をつける。

[771]登録No. aut-071 (2002/9/22)
ミヤマガマズミ
[お気に入り追加][変更]
山地にみられる高さ2〜4メートルの落葉低木。春先に白い小さな花をたくさんつける。

[817]登録No. sum-396 (2002/9/8)
モクレン
[お気に入り追加][変更]
モクレン科。早春に紫の大きな花を付ける。

[473]登録No. sum-290 (2002/8/4)
マングローブ
[お気に入り追加][変更]
2002年7月10日、沖縄県西表島で撮影(斎藤氏)。熱帯の海水と淡水が混じり合う場所に生息する植物の総称。

[798]登録No. sum-088 (2002/7/5)
ムクゲ
[お気に入り追加][変更]
アオイ科。ハイビスカスの仲間。

[670]登録No. sum-072 (2002/7/5)
マロニエ
[お気に入り追加][変更]
トチノキ科。セイユトチノキとも言う。

[623]登録No. spr-156 (2002/7/1)
ミヤマザクラ(深山桜)?
[お気に入り追加][変更]
2002年5月25日、長野県川上村で撮影。

[606]登録No. spr-150 (2002/7/1)
ミヤマザクラ(深山桜)?
[お気に入り追加][変更]
2002年5月25日、山梨県と長野県の県境、信州峠で撮影。

[532]登録No. spr-103 (2002/7/1)
ミカン?
[お気に入り追加][変更] 不明
2002年5月24日、千葉県習志野市で撮影。確認中。

[735]登録No. spr-092 (2002/7/1)
マルバシャリンバイ?
[お気に入り追加][変更] 不明
2002年5月24日、千葉県習志野市で撮影。

1| 2| 次の16件>> 前のページへ戻る
カテゴリー