|
撮影日:2003年8月16日|場所:山形県鶴岡市月山弥陀ヶ原
|
この花は湿地などでも見かけますが、登山道など、開けて日当たりのよいところに多く咲いています。
高山植物ですが、海抜数百メートルほど草地や自動車道の縁などにも咲いていて、あまり高山植物らしくありません。
背の高さは、1.5メートルほど。数株まとまって咲いていることが多いようです。
この写真は月山弥陀ヶ原の中の宮の近くの登山道に咲いていたものですが、蔵王の自動車道やお釜付近でも見かけました。
|
| |
ゴマナ・メモ
|
■ゴマナの特徴
|
高さ1〜1.5メートル。茎の先が多数分岐してその先に、キクに似た1.5cmほどの白い花をたくさんつけます。
葉は。12〜18cmほどの細長い楕円形で、固い感じで触るとざらざらしています。
|
▲キクに似た花。
|
▲背が高くよく目立つ。
|
▲湿地の木道の横にも咲いていた。
|
|