|
前のページへ戻る
|
ヨシ(蘆)
イネ科
撮影日:2003年12月14日
場所:千葉県習志野市谷津干潟
アシともいう。アシは「悪し」につながるので「ヨシ」としたという説もあるようです。 日本中の水辺に見られる多年草で、地中に縦横に根を張り、大群落を作ります。「すだれ」「すのこ」「よしず」等に使われました。
これは谷津干潟の大群落です。現在、谷津干潟は団地と高速道路に囲まれていますが、干潟の水辺はヨシの群落に守られ、不思議な光景を見せています。
▲西側の大群落