新着お気に入り人気の花名称不明の花
詳細検索
人気の花
現在、662の写真が登録されています。


データ 33 - 48 (全662件)
<<前の16件| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次の16件>>
33位 [4064]登録No. sum-183 (2002/7/30)
オミナエシ
[お気に入り追加][変更] 薬草
オミナエシ科。秋の七草の一つ。昔から、漢方薬として用いられている。

34位 [4064]登録No. sum-026 (2002/7/4)
ハナカタバミ
[お気に入り追加][変更]
カタバミ科。南アフリカ原産の帰化植物。似た花にムラサキカタバミがある。

35位 [4026]登録No. spr-595 (2003/5/12)
オドリコソウ(踊り子草)
[お気に入り追加][変更]
シソ科。日本全国に分布する多年草で、山麓や道端の日陰でやや湿ったところに群生。花の形が傘をかぶった踊子を連想させる。

36位 [3994]登録No. spr-735 (2003/5/23)
チチコグサ (父子草)
[お気に入り追加][変更]
キク科。道端や空き地に生える多年草。似た花にハハコグサがあり、それに対してチチコグサと呼ばれている。

37位 [3992]登録No. spr-753 (2003/6/3)
ジロボウエンゴサク(次郎坊延胡索)
[お気に入り追加][変更]
ケシ科。関東以西の山地や林の縁、川岸などに自生する多年草。ムラサキケマンとよく似ている。

38位 [3978]登録No. sum-358 (2002/9/7)
アキノタムラソウ?
[お気に入り追加][変更] 不明
2002年8月17日、千葉県昭和の森で撮影。アキノタムラソウに間違いないと思うが、泉自然公園で見た花とはかなり違って見える。

39位 [3884]登録No. aut-260 (2002/10/21)
オクトリカブト
[お気に入り追加][変更] 毒草
キンポウゲ科。山野の林や渓流沿いなどの湿った場所に多く、高さは0.6〜2メートル。猛烈な毒草。

40位 [3852]登録No. spr-633 (2003/5/19)
オニタビラコ(鬼田平子)
[お気に入り追加][変更]
キク科。世界中に分布する越年性の1年草で、道端や草地、荒れ地、公園などいたるところに生え。

41位 [3834]登録No. aut-279 (2002/10/21)
ホオズキの実
[お気に入り追加][変更] 薬草
ナス科。東アジア原産、高さ60〜80cmの多年草。昔から観賞用や漢方薬として栽培されてきた。

42位 [3802]登録No. spr-593 (2003/5/12)
セントウソウ(仙洞草)
[お気に入り追加][変更]
セリ科。山地の林の下など日陰に生える高さ10〜30cmの多年草。名前の由来は不明。

43位 [3798]登録No. sum-095 (2002/7/26)
ヒメジョオン
[お気に入り追加][変更]
キク科。ヒメジョオンの群生。梅雨明けに野原や空き地で一斉に開花していた。

44位 [3787]登録No. spr-231 (2003/3/13)
ナズナ(撫ず菜)
[お気に入り追加][変更]
アブラナ科。別名ペンペングサ。実の形が三味線のバチに似ているためについた名前。春の七草の一つ。

45位 [3778]登録No. aut-263 (2002/10/21)
クサノオウ
[お気に入り追加][変更] 不明
ケシ科。日当たりのよい草地などに普通に咲いている。薬草としても知られている。

46位 [3777]登録No. spr-104 (2002/7/1)
シロバナマンテマ
[お気に入り追加][変更] 不明
ナデシコ科。ヨーロッパ原産の帰化植物で、海岸近くの草地などに生える。マンテマの基本種。

47位 [3750]登録No. aut-266 (2002/10/21)
ノブドウ
[お気に入り追加][変更]
ブドウ科。野や山に普通に生える落葉、つる性植物。実は6〜8ミリ、色は緑、紫、紺とカラフルで多数つけるが食べられない。

48位 [3750]登録No. sum-390 (2002/9/8)
ツルボ
[お気に入り追加][変更]
ユリ科。高さ20〜40cm。長く弱々しい茎にうす紫の小さな花を房状にたくさん付ける。

<<前の16件| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次の16件>> 前のページへ戻る
人気の花