新着お気に入り人気の花名称不明の花
詳細検索
カテゴリー
ハ行


データ 33 - 48 (全74件)
<<前の16件| 1| 2| 3| 4| 5| 次の16件>>
[2083]登録No. win-024 (2003/3/10)
バラ(薔薇)
[お気に入り追加][変更]
バラ科。バラの一種で名前は特定できず。花の大きさは3cm程度。

[3833]登録No. aut-279 (2002/10/21)
ホオズキの実
[お気に入り追加][変更] 薬草
ナス科。東アジア原産、高さ60〜80cmの多年草。昔から観賞用や漢方薬として栽培されてきた。

[1480]登録No. aut-207 (2002/10/14)
ハンゴンソウ
[お気に入り追加][変更] 食用薬草
キク科。低山〜亜高山の湿った草地や林内に生え、高さ1-2メートルになる大形の多年草。

[1775]登録No. aut-120 (2002/9/22)
ハンゴンソウ
[お気に入り追加][変更] 食用薬草
キク科。山地の湿った草地や林内に生え、高さ1〜2メートルにもなる大形の多年草。薬用や食用としても利用していた。

[1719]登録No. aut-079 (2002/9/22)
ヒヨドリバナ
[お気に入り追加][変更]
キク科。山地の日の当たる乾いたところに普通に生える多年草。ひよどりが鳴く頃に咲く花ということでこの名がある。

[791]登録No. aut-055 (2002/9/22)
ヒデリコ
[お気に入り追加][変更]
カヤツリグサ科。湿地や沼沢地、たんぼのあぜ道などで見られる、高さ10〜60cmの1年草。

[1080]登録No. aut-049 (2002/9/22)
ヒメシロネ
[お気に入り追加][変更]
シソ科。湿地に生える、高さ30〜70cmの多年草。葉の付け根に白い小さな唇状の花を段々につける。

[731]登録No. aut-044 (2002/9/22)
ヒメクグ
[お気に入り追加][変更]
カヤツリグサ科。たんぼのあぜ道や湿地など、日当たりのよい湿った場所で見られる高さ20〜30cmの多年草。

[1221]登録No. aut-036 (2002/9/22)
ホテイアオイ
[お気に入り追加][変更]
ミズアオイ科。繁殖力旺盛な水草。薄紫の大きな花を数個まとめてつける。葉の柄が膨れて、浮き袋の役目を果たしている。

[2466]登録No. sum-361 (2002/9/7)
ハナニガナ?
[お気に入り追加][変更] 不明
2002年8月17日、千葉県昭和の森で撮影。ニガナの花びらを多くした感じなので、おそらくハナニガナ。調査中。

[997]登録No. sum-336 (2002/8/25)
ヒツジグサ(スイレン)
[お気に入り追加][変更]
スイレン科。未の時刻(2時)に満開になるため、この名前が付いたと言う。

[1187]登録No. sum-308 (2002/8/25)
ハス
[お気に入り追加][変更] 食用
ハス科。写真は花が終わって間もない頃のハスの実。

[916]登録No. sum-274 (2002/8/3)
ハマユウ
[お気に入り追加][変更]
2002年7月10日、沖縄県西表島で撮影(斎藤氏)。ヒガンバナ科。関東以南の大平洋沿岸に自生。

[1628]登録No. sum_271 (2002/8/3)
ハイビスカス
[お気に入り追加][変更]
2002年7月10日、沖縄県西表島で撮影(斎藤氏)。アオイ科。南国の代表的な花。

[2327]登録No. sum-257 (2002/8/1)
ハマナデシコ?
[お気に入り追加][変更]
ナデシコ科。文字どおり海岸の近くに咲く多年草。

[1767]登録No. sum-255 (2002/8/1)
ハマゴウ
[お気に入り追加][変更]
クマツヅラ科。海岸に群生する落葉低木。葉も花もしっかりとして非常に美しい。

<<前の16件| 1| 2| 3| 4| 5| 次の16件>> 前のページへ戻る
カテゴリー