新着お気に入り人気の花名称不明の花
詳細検索
カテゴリー
夏の草花(6月〜8月)>山地


データ 65 - 80 (全84件)
<<前の16件| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 次の16件>>
[1449]登録No. sum-200 (2002/7/30)
ヒメヨツバムグラ
[お気に入り追加][変更]
アカネ科。日当たりの良い土手や草地に生える多 年草。ヨツバムグラに似ているが葉が細くて小型。

[2362]登録No. sum-199 (2002/7/30)
カタバミ
[お気に入り追加][変更]
カタバミ科。どこにでもある雑草。葉が赤いものはアカカタバミ。

[2164]登録No. sum-198 (2002/7/30)
キツネノカミソリ
[お気に入り追加][変更] 毒草
ヒガンバナ科。ユリのように見えるが実はヒガンバナ科。オレンジの花が良く目立つ。

[3247]登録No. sum-195 (2002/7/30)
アキノタムラソウ
[お気に入り追加][変更]
シソ科。山地や道端に生える多年草。青紫色の唇形花が輪生し、段々状になって下から咲いていく。

[1310]登録No. sum-192 (2002/7/30)
名称不明
[お気に入り追加][変更] 不明
2002年7月27日、千葉県昭和の森で撮影。調査中。

[2296]登録No. sum-190 (2002/7/30)
ヤブミョウガ
[お気に入り追加][変更]
ツユクサ科。林の中の薮など、日陰地に群生する。葉が茗荷に似ていることからこの名がついた。

[1421]登録No. sum-185 (2002/7/30)
オニユリ
[お気に入り追加][変更] 食用
ユリ科。湿地や草原に生える。葉の付け根にムカゴを付ける。ユリ根は食用となる。

[1463]登録No. sum-154 (2002/7/29)
イノコヅチ
[お気に入り追加][変更] 薬草
ヒユ科。山野に生える多年草。種はヌスビトハギのように衣服に着く。根は薬効がある。

[2072]登録No. sum-153 (2002/7/29)
ミズヒキ
[お気に入り追加][変更]
タデ科。森などの日陰に咲く水引のような花。

[1752]登録No. sum_151 (2002/7/29)
名称不明
[お気に入り追加][変更] 不明
2002年7月24日、千葉県泉自然公園で撮影。

[2485]登録No. sum-148 (2002/7/29)
トキワハゼ
[お気に入り追加][変更]
ゴマノハグサ科。田んぼの畦道や湿地などに生える一年草。

[2291]登録No. sum-131 (2002/7/29)
ヤマハギ
[お気に入り追加][変更]
マメ科。秋の七草の一つ。

[2105]登録No. sum_126 (2002/7/29)
名称不明
[お気に入り追加][変更] 不明
2002年7月24日、千葉県泉自然公園で撮影。調査中。

[1919]登録No. sum-122 (2002/7/29)
ヤブラン
[お気に入り追加][変更]
ユリ科。林の下などに自生する常緑多年草。

[2050]登録No. sum-119 (2002/7/26)
ウマノアシガタ
[お気に入り追加][変更]
2002年6月23日、栃木県奥日光戦場ヶ原で撮影(斎藤氏)。キンポウゲ科。馬の足の裏のような形をした黄色い花。

[1723]登録No. sum-118 (2002/7/26)
ワタスゲ
[お気に入り追加][変更]
2002年6月23日、栃木県奥日光戦場ヶ原で撮影(斎藤氏)。カヤツリグサ科。

<<前の16件| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 次の16件>> 前のページへ戻る
カテゴリー