新着お気に入り人気の花名称不明の花
詳細検索
カテゴリー
黄系の花


データ 65 - 80 (全111件)
<<前の16件| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 次の16件>>
[3289]登録No. sum-416 (2002/9/8)
名称不明
[お気に入り追加][変更] 不明
マメ科。花の大きさは5〜6ミリ。枝豆のような実を付けていた。

[2469]登録No. sum-361 (2002/9/7)
ハナニガナ?
[お気に入り追加][変更] 不明
2002年8月17日、千葉県昭和の森で撮影。ニガナの花びらを多くした感じなので、おそらくハナニガナ。調査中。

[2178]登録No. sum-316 (2002/8/25)
名称不明
[お気に入り追加][変更] 不明
2002年8月4日、千葉県泉自然公園で撮影。キツネノボタンに似ている。調査中。

[1801]登録No. sum-310 (2002/8/25)
キンミズヒキ?
[お気に入り追加][変更] 不明
2002年8月4日、千葉県泉自然公園で撮影。調査中。

[1673]登録No. sum-298 (2002/8/25)
名称不明
[お気に入り追加][変更] 不明
2002年8月4日、千葉県泉自然公園で撮影。調査中。

[2682]登録No. sum-295 (2002/8/25)
キツネノカミソリ
[お気に入り追加][変更] 毒草
ヒガンバナ科。7〜8月にかけて、山地の日陰などに咲く。草全体が毒草だが、根は特に毒性が強い。

[1827]登録No. sum-269 (2002/8/1)
イヌガラシ
[お気に入り追加][変更]
アブラナ科。全国の野原や道端、空き地などに生えている。

[1269]登録No. sum-258 (2002/8/1)
ラセイタソウ
[お気に入り追加][変更]
イラクサ科。海岸の近くに生える多年草。葉が大きく、しわが寄ったようにざらついている。

[2575]登録No. sum-236 (2002/8/1)
ブタクサ
[お気に入り追加][変更]
キク科。1年生の帰化植物。主に関東以西の道端や空き地に多く見られ、花粉症の元凶。

[3337]登録No. sum-220 (2002/8/1)
ブタナ
[お気に入り追加][変更]
キク科。ブタナとは可哀想な名だが、フランス名の「ブタのサラダ」を翻訳したもの。タンポポに似ている。

[1448]登録No. sum-200 (2002/7/30)
ヒメヨツバムグラ
[お気に入り追加][変更]
アカネ科。日当たりの良い土手や草地に生える多 年草。ヨツバムグラに似ているが葉が細くて小型。

[2361]登録No. sum-199 (2002/7/30)
カタバミ
[お気に入り追加][変更]
カタバミ科。どこにでもある雑草。葉が赤いものはアカカタバミ。

[4064]登録No. sum-183 (2002/7/30)
オミナエシ
[お気に入り追加][変更] 薬草
オミナエシ科。秋の七草の一つ。昔から、漢方薬として用いられている。

[1987]登録No. sum_169 (2002/7/29)
ミミカキグサ
[お気に入り追加][変更]
タヌキモ科。湿地や草原に生える。食虫植物。

[1220]登録No. sum_163 (2002/7/29)
キバナノマツバニンジン
[お気に入り追加][変更]
アマ科。湿地や草原に生える。

[1338]登録No. sum-157 (2002/7/29)
タカトウダイ
[お気に入り追加][変更]
トウダイグサ科。湿地や草原に生える。

<<前の16件| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 次の16件>> 前のページへ戻る
カテゴリー