新着お気に入り人気の花名称不明の花
詳細検索
人気の花
現在、662の写真が登録されています。


データ 161 - 176 (全662件)
<<前の16件| 6| 7| 8| 9| 10| 11| 12| 13| 14| 15| 次の16件>>
161位 [2294]登録No. sum-131 (2002/7/29)
ヤマハギ
[お気に入り追加][変更]
マメ科。秋の七草の一つ。

162位 [2293]登録No. sum-347 (2002/8/25)
カワラナデシコ
[お気に入り追加][変更]
ナデシコ科。単にナデシコとも呼び、秋の七草の一つ。

163位 [2289]登録No. spr-265 (2003/3/17)
タネツケバナ (種漬花)
[お気に入り追加][変更]
アブラナ科。水田や畑、道端など全国どこでも見かける雑草。タネツケバナには種類が多く、写真は帰化植物のミチタネツケバナ。

164位 [2270]登録No. sum-174 (2002/7/30)
ヌマトラノオ
[お気に入り追加][変更]
サクラソウ科。湿地や草原に群生する。

165位 [2262]登録No. aut-122 (2002/9/22)
ヤマハハコ
[お気に入り追加][変更]
キク科。山地の日当たりのよい草地や礫地に生える、高さ50〜60cmの多年草。葉の裏側は白い毛で被われている。

166位 [2249]登録No. aut-160 (2002/10/14)
ゴマナ?
[お気に入り追加][変更] 不明
キク科。山地の日当たりのよい草地に咲く、高さ1〜1.5メートルの大形多年草。ゴマナに間違いないとは思うが、確認できず。

167位 [2248]登録No. aut-269 (2002/10/21)
名称不明
[お気に入り追加][変更] 不明
2002年9月19日、山形県の蔵王で撮影。花が終わった後かもしれない。調査中。

168位 [2234]登録No. spr-423 (2003/3/28)
セツブンソウ(節分草)
[お気に入り追加][変更]
キンポウゲ科。高さ5〜10cmの多年草で、節分の頃に花を咲かせることからこの名前がついた。最近は野生のものはほとんど見かけない。

169位 [2230]登録No. win-014 (2003/3/10)
ヒイラギナンテン(柊南天)?
[お気に入り追加][変更] 不明
農家の庭先に咲いていた花。葉の形はヒイラギナンテンなのだが。調査中。

170位 [2227]登録No. aut-164 (2002/10/14)
名称不明
[お気に入り追加][変更] 不明
2002年9月18日、山形県の蔵王で撮影。高さ20cm程度。花は4〜5ミリ程度で密集する。調査中。

171位 [2217]登録No. spr-117 (2002/7/1)
ニガナ
[お気に入り追加][変更]
キク科。花びらは5〜6枚が普通。8〜10枚のものはハナニガナという。葉や茎から苦い乳液が出る。

172位 [2217]登録No. aut-136 (2002/9/23)
クルマバナ
[お気に入り追加][変更]
シソ科。山地の日当たりのよい草地に生える、高さ20〜80cmの多年草。葉の周りに小さな花が輪生することからこの名前がついている。

173位 [2206]登録No. sum_1039 (2011/5/28)
ニワゼキショウ(庭石菖)
[お気に入り追加][変更]
アヤメ科。北アメリカ原産の帰化植物。日当たりのいい芝生や草地などに群生する。花の色は白と赤があり、混生している。

174位 [2200]登録No. sum_1190 (2011/6/22)
ネジバナ(捩花)
[お気に入り追加][変更]
ラン科。全国に広く分布。日当たりのよい草地に自生。花期は6月〜7月。花が捻じれていることからこの名がついた。

175位 [2193]登録No. spr-761 (2003/6/3)
名称不明
[お気に入り追加][変更] 不明
2003年4月13日、東京都板橋区赤塚で撮影。直径5ミリ程度の緑色をした小さな花。樹の高さは3〜4メートルほど。

176位 [2189] (2016/8/19)
イヌゴマ(犬胡麻)
[お気に入り追加][変更]
シソ科イヌゴマ属。日本全国の湿地に生える多年草。高さ40〜70cm。花は唇形でやや大きめの薄紫の花をつける。花期は7〜8月。

<<前の16件| 6| 7| 8| 9| 10| 11| 12| 13| 14| 15| 次の16件>> 前のページへ戻る
人気の花