新着お気に入り人気の花名称不明の花
詳細検索
人気の花
現在、662の写真が登録されています。


データ 225 - 240 (全662件)
<<前の16件| 10| 11| 12| 13| 14| 15| 16| 17| 18| 19| 次の16件>>
225位 [1954]登録No. sum_1278 (2011/8/15)
ミヤマウツボグサ (深山靫草)
[お気に入り追加][変更] 薬草
シソ科。沖縄を除く日本の低山〜高山帯に分布する多年草。ウツボグサの変種で花の色が鮮やか。花期は7〜8月。

226位 [1944]登録No. sum_1004 (2011/5/27)
ヒナキキョウソウ(雛桔梗草)
[お気に入り追加][変更]
キキョウ科。北アメリカ原産の帰化植物。海岸の近くや大きな川の土手などでよく見かける。最近になってよく見るようになった。

227位 [1934]登録No. spr-241 (2003/3/13)
タネツケバナ(種漬花)
[お気に入り追加][変更] 不明
アブラナ科。水田や畑、道端など全国どこでも見かける雑草。タネツケバナには種類が多く、写真は帰化植物のミチタネツケバナ。

228位 [1934]登録No. sum-208 (2002/7/30)
オオアレチノギク
[お気に入り追加][変更]
キク科。荒れ地や道端にに生える背の高い帰化植物。

229位 [1931]登録No. aut-212 (2002/10/14)
ウシハコベ
[お気に入り追加][変更]
ナデシコ科。山野や空き地などに生える2年草または多年草。花はハコベよりも少し大きい。

230位 [1923]登録No. win-004 (2003/3/10)
名称不明
[お気に入り追加][変更] 不明
名称不明。ユリ科の種?。調査中。

231位 [1923]登録No. sum-122 (2002/7/29)
ヤブラン
[お気に入り追加][変更]
ユリ科。林の下などに自生する常緑多年草。

232位 [1922]登録No. aut-095 (2002/9/22)
アキノキリンソウ
[お気に入り追加][変更]
キク科。日当たりのよい山野に普通に見られる、高さ30〜80cmの多年草。セイタカアワダチソウの仲間。

233位 [1922]登録No. spr-118 (2002/7/1)
名称不明
[お気に入り追加][変更] 不明
2002年5月19日、群馬県渋川で撮影。

234位 [1921]登録No. aut-127 (2002/9/22)
ゴマナ
[お気に入り追加][変更]
キク科。山地の日当たりのよい草地に咲く、高さ1〜1.5メートルの大形多年草。シロヨメナのような小さな花をたくさんつける。

235位 [1916]登録No. aut_018 (2002/5/23)
ヨメナ?
[お気に入り追加][変更] 不明
2001年9月23日、赤川中流部の河原で撮影。確認中。

236位 [1914]登録No. aut-209 (2002/10/14)
名称不明
[お気に入り追加][変更] 不明
直径2cmほどの黄色い花。花びらが細く丸まっている。茎の高さは30〜40cm。調査中。

237位 [1900]登録No. spr-698 (2003/5/23)
ザイフリボク(采振り木)
[お気に入り追加][変更]
バラ科。山地に生える高さ10メートルほどの落葉小高木。別名シデザクラ。葉と同時に白い花をつける。

238位 [1897]登録No. spr-772 (2003/6/3)
アキグミ(秋茱萸)
[お気に入り追加][変更] 食用
グミ科。日本全国に分布する落葉低木。春に花を付け、秋には丸く小さな赤い実をつける。

239位 [1896]登録No. spr_1003 (2011/5/30)
コバンソウ(小判草)
[お気に入り追加][変更]
イネ科。地中海沿岸原産の帰化植物。明治時代に観賞用として持ち込まれたが、現在では、空き地や道端などに自生している。

240位 [1894]登録No. sum-108 (2002/7/26)
ミヤコグサ
[お気に入り追加][変更]
マメ科。道ばたや芝地、海岸の砂地などに生える多年草。鮮やかな黄色い花をつける。

<<前の16件| 10| 11| 12| 13| 14| 15| 16| 17| 18| 19| 次の16件>> 前のページへ戻る
人気の花